|
どうも、雑音領です。
・"ヒミツノミライ"#15感想
「鹿も四つ足、馬も四つ足(By源義経)」
「"聖闘士星矢"も少年ジャンプ、"ドラゴンボール"も少年ジャンプ(バクテリアンじゃないんだから>デスマスクの隠し技)」
で、
完全に流れを逆転されたカーン勢。
次以降でアルマと純の激突だが、アルマもまた流れに呑まれるか?それとも戦神(=八幡様)相手に大番狂わせを決めるか?
(アルマが勝つ=カーンが勝つ=バッドエンドに一直線と言うのをさておいてはマズいでしょ)
・Blogどころかサイトでも書けない"東京コミコン2019"の事
ヴィレッジブックスが直営店出店をやっていたので通信販売専門だった"X-フォース/ケーブル:メサイア・ウォー"が現金直販で手に入ったことと、
マーベルのロゴプレートが付いたビッグサイズのショッピングバッグが入手できたことと、
そして何より、
「全身タイツ(と競泳水着とスクール水着)は日本フェティシズムの王道だよなぁ」
と言うことを改めて感じ取ったことが大きかったなぁ。
(そういう不埒な考えを抱くから運気に逃げられるんですよ。ちなみにそう思った理由はスパイダーグウェンとシーヴェノムかカーネイジクイーン(*1)かのコスプレを見た際に「キた」ことから)
後はどこがどう「エクセルシオール(スタン・リー自身がしゃべる次回予告の〆の台詞)」だったのか今以て分からない"THE REFLECTION(NHK総合) "のライセンスマグカップを購入したことかなぁ。
で、小学館集英社プロダクションのブースで、
"マーベル・エンサイクロペディア"の新装版の広告ポスターがあったけど、
"マーベル・ファクト・ファイル"をバインドせずに読み捨てにし続けているのを後悔していたり。
(週刊誌版"競馬ブック"じゃなかったんだから)
あ、そうそう。
40分から60分待ちだったから"東京コミコン2019・オフィシャルポップアップストア"にはよらずじまいだったなぁ。
今回はこんなところでしょうか。では。
追伸
以前に酒呑童子越後出生説に搦めて、
「サスガツバサダー」
「"オレンジノツバサプロジェクト"ダー」
「"ご当地の名物で名字二文字、名前一文字のよしみ"だー」
と言う境地には至らなければいろんな意味でやってはいけないってのは分かっているつもりだけども、至りづらい物があるんだよなぁ……。
(二年続けてキャプテンがシーズンを全うできず、監督に至っては四年続けてシーズンを全うできないのではねぇ)
追伸その2
"東方魔法少女プリマテッセ・パールちゃん"の第二話なのですが、寄り道あって相当遅くなりそうです。
*1 カラーリングがベース黒、ストリングスカラーが白、アクセントカラーが紫、フォルムがスパイダーグウェンの女スパイダーマンってこれで合ってましたっけ?
http://zatuneryouiki.akazunoma.com/
|
|